WordPressサイト構築時に便利なプラグイン。自分がWordPressサイト構築時にほぼ必ず入れるプラグインを10個ほどご紹介します。
AddQuicktag
このプラグインは、エディタにクイックタグを追加できます。よく使うタグなどを登録してくと1クリックで入力できるのでとても便利です。
https://ja.wordpress.org/plugins/addquicktag/
Auto Post Thumbnail
このプラグインを有効化しておくと、投稿にアイキャッチ画像が設定されていない場合、投稿の最初の画像を自動的に生成します。お客様に納品する場合、アイキャッチをいちいち設定しない場合が多いので、このプラグインをインストールしておくと、アイキャッチの設定忘れがなくなります。(画像自体が無い投稿の場合は何も起きませんが…orz)
https://ja.wordpress.org/plugins/auto-post-thumbnail/
BBQ: Block Bad Queries
悪意のあるURLクエリをブロックするプラグインです。不正なアドレスへのアクセスをブロックすることができます。有効化するだけで動作します。
https://ja.wordpress.org/plugins/block-bad-queries/
Public Post Preview
下書き保存した記事をプレビュー可能な一時URLを発行してくれるプラグイン。下書き記事を作成し、ユーザー未登録の人でも、記事を公開前にチェックしてもらうことができます。
https://ja.wordpress.org/plugins/public-post-preview/
WebSub/PubSubHubbub
PubSubHubbub(ハブサブハブバブ)なんか、早口言葉みたいな名前ですが、投稿した記事をGoogle検索エンジンにいち早く通知、インデックスさせる素晴らしいプラグインです。
https://ja.wordpress.org/plugins/pubsubhubbub/
Imsanity
画像アップロード時に、指定した画像サイズにリサイズしてくれます。お客様にWordPressサイトを納品した場合、画像のリサイズは面倒という方も多いのですが、このプラグインを有効化しておくと、画像をアップロード時に自動でリサイズしてくれます。指定したサイズより小さい画像はそのままのサイズでアップロードします。
https://ja.wordpress.org/plugins/imsanity/
Easy Table of Contents
記事ページの目次を自動生成するプラグインです。このページもプラグイン名ごとに目次が作られています。見出しごとに目次を作ってくれて大変便利です。
https://ja.wordpress.org/plugins/easy-table-of-contents/
TinyMCE Advanced
WordPressのビジュアルエディタTinyMCEを拡張します。お客様に納品する場合は、テキストエディタよりも、ビジュアルエディタを使われることが多いので。
https://ja.wordpress.org/plugins/tinymce-advanced/
UpdraftPlus WordPress Backup Plugin
WordPressサイトのバックアップと復元を簡単に行えるプラグインです。自動でのバックアップや各種オンラインストレージへのバックアップ保存に対応など、強力なバックアッププラグインです。
https://ja.wordpress.org/plugins/updraftplus/
UpdraftPlus WordPress Backup Plugin設定法などはこちら
Yoast SEO
Yoast SEOはWordPressサイトのSEOを向上させるプラグインです。各項目を記事ごとに細かく設定できます。うまく使えば強力なSEOツールになると思います。
https://ja.wordpress.org/plugins/wordpress-seo/
以上、必ずインストールしているプラグイン10選です。有名なプラグインも多いですが、その分サイト運営を便利にしてくれるプラグインだと思っています。