先日、福山市立動物園に行ってきました。福山市立動物園は広島県福山市にある市立動物園で、規模はそれほど大きくありませんが、大人1人500円、15歳未満は無料とリーズナブルな入園料で、楽しめる動物園でした。駐車場も収容台数700台の無料駐車場があり、場所によっては動物園まで少し歩きますが、家族連れには嬉しいポイントですね。
動物園を一通り見たら、池を隔てて向かいにある富谷ドームランドという大型複合遊具のある公園があり、小さい子ども達はここでもしっかり遊べます。

福山市立動物園

まず、福山市立動物園の入退場ゲートです。入場券を自動券売機で購入にて入場します。日曜でしたが、スムーズに入れました。

福山市立動物園 入退場ゲート

池の向こうには富谷ドームランドが見え、池にはサイクルボートが見えます。動物を一通りみたら、今度はこの公園で遊ぶ予定にしています。大勢の家族連れがいて、なかなか楽しそうな公園でした。

池の向こうの富谷ドームランド

ペンギンゾーン

入退場ゲートを入って最初にあるのはペンギンゾーンです。フンボルトペンギンがお出迎えしてくれます。人に慣れているようで、水中を泳いでいるペンギンが近くまで寄ってきてくれて、子ども達は大喜びでした。

フンボルトペンギン

サバンナゾーン

次はサバンナゾーンになります。動物園の定番、キリンとシマウマが近くで見ることができます。特にキリンは距離が近く、首を振った時に結構ニアミスしました。

アミメキリン
アミメキリン

走鳥類・ふれあい動物ゾーン

走鳥類・ふれあい動物ゾーンでは、エミューやダチョウ等の走鳥類とミーアキャットやアカハナグマ、うさぎなどの小動物がいます。残念ながら、ふれあい動物はタイミングが悪くて、ふれあえませんでした。ここには可愛い小動物がして、子ども達も喜んでました。

アカハナグマ
アカハナグマ

は虫類館ゾーン

は虫類館ゾーンには、グリーンイグアナ、ニシキヘビ、ゾウガメ、メガネカイマンなどのは虫類が展示されています。子どもはワニが好きだったので、メガネカイマンを見ることができ、大満足でした。

グリーンイグアナ
グリーンイグアナ
メガネカイマン
メガネカイマン

猛獣ゾーン

猛獣ゾーンは、アムールトラやアムールヒョウ、ピューマ、サーバル、カラカル、ライオンを見ることができます、残念ながらライオンのオスは、先日永眠してしまったようですが、間近で見られるアムールトラは貫禄がありました。

アムールトラ
アムールトラ
ハンターの城

象のゾーン

象のゾーンには、アジア象がいました。常に歩き回ったり、おもちゃで遊んだりしていました。

アジアゾウ
アジアゾウ

福山市立動物園は規模はそこまで大きくないので、2時間~3時間もあれば大体の動物は見て、お弁当なども食べることができます。象やトラ、キリンなどもいて、子ども達も満足していました。

サイクルボート

動物園を見終わったら次は、すぐ横の富谷池でサイクルボートに乗りました。サイクルボートは20分800円で乗ることができます。自分たちが行った時は結構お客さんがいて30分くらい待ってから乗りました。

サイクルボート

富谷ドームランド

最期は、大型複合遊具のある富谷ドームランドに行きました。ここの遊具はBIG ROSE DOMEという大きなドームを中心にいろいろな遊具がつながっています。ドーム内も複雑に入り組んでいて、子ども心をくすぐるものになっています。ここに行くと何処に繋がるんだろうとワクワクする遊具でした。

富谷ドームランド
富谷ドーム内部

まとめ

動物園ありサイクルボートあり大型複合遊具ありと、家族連れが1日しっかりと遊べるスポットだと思います。また動物園の入園料もリーズナブルで駐車料金も無料とお財布に優しくなおかつしっかりと遊べるスポットだと思います。